Logs

来世はねこです

「HTML&CSS」プラクティスが終わった時点での振返り

2021年に入って、「大名エンジニアカレッジ」の研修生から、フィヨルドブートキャンプ現役生となりました。1月の半ばまでは「大名エンジニアカレッジ」の最終課題をやっていましたので、フィヨルドブートキャンプの飛ばしていたプラクティスを始めた1月14日から、「HTML&CSS」プラクティスが終わった区切りの3月7日までを振りかえっておきます。

まずはこの間どうでしたか?

途中で突如、心身症的な症状が出てしまい、1週間✖️2回の間、ぼんやりと辛い状態でした。これまで生き辛いなぁと思ったことはありましたが、体の症状に出てしまったのは初めてでした。

学習したこと

「HTML&CSS」プラクティス

フィヨルドブートキャンプでは、学習内容のことは「プラクティス」と呼ばれています。「HTML&CSS」のまとまりの中で、最後の「CSS上級」は結構大変なので、終了すると、「あぁ、終わった、頑張ったわ。」となる、一つ目の大きな区切りなのではないかと思います。(余談、ずっと大変そうだったりする、、、)

【参考】フィヨルドブートキャンプの学習内容は公開されています。

bootcamp.fjord.jp

自分なりに持っていた目標

HTML5&CSS3とそれ以前との違いを理解して整理

HTML5&CSS3になる以前に、StyleNoteというエディターを使って、自営鍼灸院のサイトを作りました。 初めてで独学でしたが、その頃ちょうど「テーブルレイアウトをやめよう、スタイルはCSSに書くことにしよう・外部ファイルに書いて読み込ませよう」を広めようとしているようでした。まじめにやりました。

なので、その時点の基本は分かっていたのですが、それから10年ぐらい空いています。「古い知識は(かえって邪魔)、全て捨てるつもりで勉強した方がいい。」という記事を見たこともあります。
プログラミングの勉強を始めてからこれまでの間に、自分の中に溜まっている聞きかじりの新しい概念・用語。押さえておくべきものはどれなのか。アップデートできたらいいなと思って、楽しみにしていました。「頭の中の本棚が整理できた状態」を目指して!

sn.lowedge.com 見た目のデザインが、かなり変わった感じになっているようです。
使いやすさと、デザインや色合いが好きで使っていました。Windows対応しかないので、ちょっと具合を見てみることもできないのが残念。
😢

学習成果

目標達成できました。

HTML

アウトラインの要素が取り入れられた。アウトラインとは、文章の階層構造。

ブロックレベル要素、インラインレベル要素が廃止され、コンテンツ・モデルが、新たに導入された。

CSS

flexbox・グリッドレイアウト・scss・レスポンシブ・フレームワークetc、、、知っておかないとできるようになっておかないといけない?、どれがより大事?、、、と、もやもやでいっぱいでしたが、まずは「flexbox、そしてpositionプロパティ」が大事。

現場で活躍中のデザイナーさんが、途中経過を見守り、レビューを行ってくださるのですが、現場を踏まえたアドバイスが貴重です。

設計の大事さを実感しました。

工夫したことや、できるようになったなぁと思うこと

「課題のやり始めや新しい概念に取り組むと、ほぼ毎回混乱して不安定な気持ちになるが、日を改めて読んだり何回も接していると大丈夫になる。」を何度か繰り返しているうちに、次に混乱した時に「きっとまた大丈夫」と、思えるようになっていました。

粘り強くなった。

短期記憶に伴って勉強する・あちこち辿ったり調べたりしながら少しずつ進んでいく・分からないことがあったら落ち着いて調べる、、、などの、進め方が身についてきた。

質問することが前より気楽になった。(質問するとみんなに親切にしてもらえるので、クセになりそう。)

とくにCSS上級の課題は、時間がかかります。やっていれば確実に終わっていくのですが、やることが多岐にあり、『「うわ!」と思う〜できるようになる』の繰り返しが延々と続きます。できた分を眺めて嬉しくなったり、でも残りを見るとうんざりしたり、、、
この先プログラマーになれたら、それが日常になるのではと思うのですが、CSSラクティスはその練習でもあると思いました。

(日報にこんなふうに書いていました。)

CSS上級は、「学習のやり方を学ぶ」プラクティスでもある。(進め方・資料との向き合い方・探し方・質問・時間の使い方・休憩のタイミングetc)

お気持ち感想

大変でしたが、非常に楽しかったです。HTMLは目次作り好きとしてはたまりませんし、CSSも最初に「これできるのかなぁ」と不安になりましたが、予想していたよりずっと進められました。楽しかったなぁ。

どんなに調子が悪い時でも、Duolingo1日も休まなかった。使いやすいUIと通知やメールなどが絶妙にやってきてくれるおかげ。Duolingoの仕組みすごい!

www.duolingo.com

Outputしたこと

  • HTMLの基本を理解する
  • Markdown
  • CSSは途中)

esa を使っています。(作成したドキュメントの外部公開リンクをまだ作っていません。)

esa.io

参加した勉強会・オンラインイベント

  • CleanAgile読書会
  • Rails Girls Tokyo, More!
  • GO島根!ITエンジニア転職フェア
  • TechCommit 「ストレングスファインダー会」
  • NaITEもくもく会
  • Hirakata.rb
  • 「新しいLinuxの教科書」を読む会
  • IInfra Study Meetup #10 パネルディスカッション - 2021年インフラ始め編
  • TechCommit 「Webアプリ開発デバッグ・問題解決方法勉強会」
  • Machida.rb
  • LT会視聴者参加(Techplay女子部・フィヨルドブートキャンプ内・TechCommit)

生活面

買ってよかったもの

美しい〜✨

www.designshop-jp.com

心に元気をくれたもの

  • 結城浩先生の「メール日記」
    たまたま見かけて、こんな気持ちの時に結城先生の優しい口調を拝見したらホッとしそうと思って、登録しました。不定期で届きます。予想通りホッとします。
  • 米米CLUB動画
    これもたまたまYou Tubeで見かけて、「浪漫飛行」が懐かしくて見てみたら、楽しいし面白いしステージや衣装などの工夫がすごいし、自分に大好きな感じでした。今更ですが米米CLUB、めっちゃいい。難点はつい見ちゃうこと。勉強しながら流しておくつもりでも見ちゃうんだなぁ、、、
  • 米米CLUBから派生して、石井竜也さん。歌がうまい〜。covid19落ち着いたら聴きに行きたい。

次の区切りまでの目標

学習

次の区切りは、「Linux」と「バージョン管理システムについて」が終わったところです。3月中で終わる目標。

モチベーションが上がってます。

  • フィヨルドブートキャンプの良さとありがたみをますます感じ、フィヨルドブートキャンプ卒業ステータス(と、私が勝手に読んでいる。)を得たい気持ち⏫。
  • 技術面の話に全然ついていけないのが、つまらなくなってきた。早く仲間入りしたい。
  • 開発チーム(プラクティスがある。)が楽しそう。早くやりたくなった。

という理由から。 ですので、もくもく・ガシガシすすめていきます。

生活面

日常生活は戻りましたが、辛いなぁと感じることに変わりはないんです。辛いなぁと感じることを解禁した感じです。これまで向き合わないようにしていたのではと思います。
辛いですが、その辛さを感じないと、本当の解決するためにどうしたらいいのかは出てこないということに気が付きました。

ちょっとずつ、でも何か始めていきたい。とはいえ何からやればいいのか決められずにいましたが、これなら大変でなくやれそう、やりたい!と思ったので、3月の間に次の2つをやります。

  1. ちょっとずつでいいので、言語化
  2. 信頼できるコミュニティの関わりで知った、居場所を提供していらっしゃる場に出かけてみる。

今回の振り返りは以上になります。お読みいただきありがとうございました。